月例会は本厚木の凛明館で10:30スタートです。
場所は本厚木から少し離れた妻田です。明るい感じの教室です。
ホワイトボード上には、ガンジーの言葉が!素敵な言葉です。
今回の出席者は6名。濃い話ができそうです。
- まずは今回から会場にする英検の話題から。
- 募集停止になるほど中学生がきています!サッカーの指導もしているのでその関係の生徒も多い。
- 模擬試験の活用方法。模試前にそのテストをデータ化し、先生がちゃんと解き、模試実施中に回収即採点、小問ごとに正誤のデータを入力します。
- 次の授業で模試の点数のみ記入し返却。間違った箇所が本人にはわからないのでそれを考えさせる。エクセルできっちり分析していきます。
- 当日即結果が分かっているので、わからなかったことを質問しに来る生徒が多いそうです。
- その後の授業を2〜3回使って間違えの多い問題を解説。
模試分析のシート一部分
この後、各科目指導法の各塾でのディスカッション。各塾の秘術が語られます。
凛明館オリジナルサッカー選手バージョン発音カルタとか!選手の名前ならスペルと発音の対応も覚えやすい。
また、音声合成を使って英単語の発音練習まで!
不規則動詞変化表は自作でLevelわけし志望校毎にここまで覚えろと指導。横のボタンを押すと発音も聴けます。

歴史を教える時は、まず、全史の権力と富の流れをしっかり説明します。
マグネットボードで並び替えゲーム!
国語の語彙力アップの指導についても話が弾みました。
凛明館は、公式を教えない塾です。その結果、考える力が必要になり難しくなった今回の県立高理科の結果も非常に良かったそうです。
昼食は、とんかつ友野にて、とんかつ定食。
昼2時間、夜2時間半のみの営業時間です。
超特大カツ!
総会は、神奈川の各地方から集まりやすい海老名のホテルオークラフロンティアです。
特別会議プランを作ってもらいお願いしています。
会長挨拶
会計報告
活動報告
会食と近況報告
新規会員も募集中です。
平成26年の新年会も、恒例の寒川神社です。
快晴です。



教室外観

速読などに力を入れる本厚木の塾です。

チラシに対する反省点

上杉鷹山の言葉を唱和

仮説を立てさせる、やって見せる。

通信もだす。

省エネ

速読や、イーラーニングの教室

昼食はレンブラントホテルのランチバイキング

2013年も寒川神社からスタートです。

参集殿にて、会食と勉強会。


なお、飲み物はノンアルコールビールです。

6月例会は、城山にある「セルフ」にて開催されました。
出席は8名。
昨年7月より引き継いだ森先生の運営方法を説明していただきました。
ポイント制度や作文など意欲的かつ戦略的な取り組みが勉強になりました。

【平成24年度活動予定】
4月11日(水) 平成23年度総会 @オークラフロンティアホテル海老名…終了しました
5月 9日(水)5月例会@クルゼミナール…終了しました
7月11日(水)7月例会@セルフ
9月30日(日)秋の研修旅行@
10月31日(水)10月例会@フォーユーゼミ
12月16日(日)忘年会@
1月16日(水)新年会@寒川神社
3月15日(金)3月例会@学増研
【平成25年度活動予定】
4月10日(水) 平成24年度総会 @オークラフロンティアホテル海老名